|  |  |  |  | 
  
    |  | WinやMac |  | MS-DOS | 
  
    |  |  |  |  | 
  
    |  | 「お好きなアイコン、選んでネ。」 ◎画面上でビジュアルに操作。 |  | 「・・・、なにしたいの?」 ◎主にキーボードでの操作。 | 
  
    |  | マウスでアイコンをクリック! |  | 希望する作業名を、あなたが入力。 | 
  
    |  | 
  
    | コンピュータは作業を実行   | 
  
    |  このように「絵」を使ったりして  わかりやすく操作させるOSを  「GUI」 といいます。    (グラフィカル・ユーザ・インターフェイス)  ※ interface=(異なる物の)境界面   |  |  こちらの「文字」で操作する方のOSは、  「CUI」 といいます。      (キャラクター・ユーザ・インターフェイス)  ※ character=性格・人物・文字   | 
  
    |  |   |  | 
  
    | ● では、GUIとDOSで、トランプゲーム「POKER」を起動させてみましょう。 | 
  
    | ・GUI |  | ・DOS | 
  
    | (1) 
    目的のアイコンを見つけたら、 |  | (1) 
    この画面、プロンプトって、いいます。 | 
  
    |   |  |  | 
  
    | ↓ |  | ↓ | 
  
    | (2) 
    マウスを動かし、カーソル合わせて |  | (2)プロンプトに、キーボードから | 
  
    | すかさず、クリック! |  | POKER と入力後、エンターキー押し。 | 
  
    |    |   | C:\>POKER | 
  
    |  |  | 
  
    |  | 
  
    | 「POKER」が起動 | 
  
    | Win          DOS | 
  
    | jpoker起動画面    Pc-Poker起動画面 | 
  
    | この様に、どう考えてもGUIの方が、操作がカンタンなのですが、 実は、そこには、大きな落とし穴があったのです・・・。   | 
  
        |  |  |  |